8月26日~31日
8月26日
『シカゴ育ち』のお供にハードビスケットとミルクティー。
口内パサパサ菓子が、なぜか子供の頃から好き。
8月27日
ヨーグルトとバタージャムトーストの朝食でした。
子供の頃に松谷みよ子さんの『モモちゃん』シリーズを読んで以来のバタージャムトースト好き。
でも、カロリーも気になる。
8月28日
昨日は、Sと会って、読み終わったばかりの『鉄鼠の檻』の話、百鬼夜行シリーズのスピンオフ作品もすすめておいた。
宮部さんの新刊も出てると言うと、早速、図書館で予約人数を調べて報告してくれた。
Sの地域は9人!大阪市は、30冊弱の本に264人もの予約で、まわってくるまでに文庫になりそう。
8月29日
ブックオフ10%オフチケットの期限が迫っているので、チーズトーストでお腹も満たしたことだし、ブックハントに行って来ます。
新刊で見たいのもあるし、余力があればジュンク堂にも行こうかな……。
ブックオフ半額デーなので、10%オフチケットを持って来た意味がなかった……。
ゆし豆腐丼とミニ沖縄そばの遅めの昼食でエネルギー補給して、3軒目のブックオフに向かいます。
3軒目のブックオフ難波中店は半額セールしていなかったけれど、半額セールしていた2店舗よりも、本の充実度は上。
力を振り絞ってジュンク堂千日前店の喫茶室にたどり着き、珈琲とマネケンのワッフル……。体に沁みる。
左側の山が本日のブックオフ戦利品。108円本じゃないのも何冊か混ざっている。
田辺聖子さんの3冊と、小川洋子さん、川上弘美さん、レベッカ・ブラウンの本はキャッチ&リリース&キャッチ(買い戻し本)。
右側の山尾悠子さんの『ラピスラズリ』はジュンク堂で新刊買い。
8月30日
ちくま文庫が好きだ。
本棚に、ちくま文庫が並んでいるのを見ているとうれしくて顔がにやける。
なぜかは、わからないけれど、どうにも好きで、純文学やエッセイ、教養本など、おもしろそうだと思う本も多い気がする。 装丁や紙の質感も好き。 と、唐突にちくま文庫愛を叫んでみました。
8月31日
朝食にドーナツ食べると、ロバート・B・パーカーのスペンサーシリーズを思い出す人は多いんじゃないでしょうか?
途中から、あまりにもスペンサーがスーパーマンになってしまったように感じて読まなくなってしまったけれど、初期の頃の作品は好きだったなぁ。
- 作者: スチュアート・ダイベック,柴田元幸
- 出版社/メーカー: 白水社
- 発売日: 2003/07
- メディア: 新書
- 購入: 2人 クリック: 55回
- この商品を含むブログ (59件) を見る
モモちゃんとアカネちゃんの本(2)モモちゃんとプー (児童文学創作シリーズ)
- 作者: 松谷みよ子,菊池貞雄
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1974/06/26
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 4回
- この商品を含むブログ (19件) を見る
- 作者: 京極夏彦
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2001/09/06
- メディア: 文庫
- 購入: 3人 クリック: 84回
- この商品を含むブログ (153件) を見る
- 作者: ロバート・B.パーカー,菊池光
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 1988/04
- メディア: 文庫
- 購入: 8人 クリック: 200回
- この商品を含むブログ (52件) を見る