秋めく
図書館で借りた本とクリアアサヒ秋の琥珀。
食事をしながら500ml飲むと、少し物足りない。
食後に軽くつまみながら350mlを飲む方が満足感がある。
田辺聖子『文車日記』を読みながら、アイスティーとプチのバタークッキー。美味しい。
明治~昭和初期の文豪や小説家の人たちは、日本の古典文学を血肉とし、手紙や小説内で引用や本歌取をしたり(樋口一葉の手紙教室でも、和歌が本歌取されている)、中国の古典や漢詩にも造詣が深く、おまけに、英語や仏語、独語などの小説や詩を原書で読んでいたりもしたとか……。
私なんぞ1000人束になってもかなわない教養の深さを思うと圧倒されてしまう。

- 作者: 田辺聖子
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 1978/07/27
- メディア: 文庫
- クリック: 12回
- この商品を含むブログ (12件) を見る

- 作者: 森まゆみ
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2004/02/11
- メディア: 文庫
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (4件) を見る

- 出版社/メーカー: ブルボン
- メディア: 食品&飲料
- 購入: 1人 クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る