2016年の手帳 番外編
利き目疲れ目眼帯生活は続いていて、なるべくPCやスマホを見る時間は減らすようにしていたり、小さなことからコツコツとやってはいるものの完全に疲れ目スッキリにはならない日々。
ついスマホを触る時間を減らすのに、今までTO DOリストをスマホのメモアプリに入力していたのを手書きにしてみることに。
でも、TO DOリストって、決めた通りにはならずに、変更したり書き加えたりすることも多い。
紙のメモだと、いつの間にかぐしゃぐしゃになってしまい見にくい状態になってしまうのだった。
もちろん、初心貫徹、決めたことはする!何があろうと、TO DOリストは実行!という鉄の意志を持っている人ならば、そんな書き直しばかりでぐしゃぐしゃのTO DOリストにはならないかもしれないけれど。
まあ、そう上手くはいかないのが人生とTO DO。
そこで、書き直しが何度も出来るメモ……以前、東急ハンズでホワイトボードのようなメモ帳が売られていたのを思い出し、検索してみると、ダイソーにホワイトボードメモ帳が売られているという情報があり、早速買ってみた。
ペン先にイレイサーのついたホワイトボード用ペンまでついて、108円。
新年初アホ毛星人。
こんなはずでは……。
ホワイトボードメモ帳をTO DOリストにするのは、なかなか快適。
部屋で持ち歩くバッグにペンとメモ帳が増えたけれど、重いものでなし。
書いては消し、書いては追加し、変化するTO DOリストにホワイトボードは重宝します。
*
去年、秋頃からつけはじめた読書抜き書きノート。
薄くて小さいと、冊数が増えてしまいそうなので、2冊目はちょっとサイズを大きく枚数も増やしました。
コクヨのCampusは、サイズや枚数の種類が豊富なので助かる。
左 1冊目、右 2冊目。
関連記事
aki-ramete.hatenablog.com
aki-ramete.hatenablog.com
aki-ramete.hatenablog.com
aki-ramete.hatenablog.com
aki-ramete.hatenablog.com